![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「なぜ?なに?」と多くの疑問を持つこの時期は、「どうして?」に対して明確に応えてあげることが大切です。そうすることによって、幼児は満足し、より興味を広げていくことになります。


知能因子 | 図形による 受容的思考力・集中的思考力 |
遊び方 | 4色の積み木を台紙と同じように積み上げる教材です。 |
課題 | 積み上げる形と色を指定することで、複数の指示を理解させ、積み上げることにより、平面上の図形から立体図形への導入を行います。 |


知能因子 | 記号による集中的思考力 |
遊び方 | お天気と鶏の産む卵の数を対応させて並べて遊ぶ教材です。 |
課題 | まずは、具体物を使って2つの数や3つの数の合成、分解ができるようにします。最終的には、数字と具体物を結びつけて、数の抽象化ができるようにすることが目的です。 |


知能因子 | 概念による 受容的思考力・集中的思考力 |
遊び方 | 動物の絵カードを台紙の上に上手に乗せていく教材です。 |
課題 | 動物の名称や属性をおぼえると同時に、動物の見えるところからどの動物かを推測することで、部分から全体を理解できるようにすることが目的です。 |